2023年後期日程とテーマのご案内

らせん教室定期講座 2023年後期日程(全8回) 第一、第三水曜開催です. [1]09/06(第1水曜) 私たちの認識と課題 [2]09/20(第3水曜) 表象とカルマ [3]10/04(第1水曜) 魂と湖、泉との関わり … 続きを読む

定期講座日程(2023前期)のご案内です

前期日程は次のとおりです. 4月と5月が変則になっていますのでご注意ください. [1]01/18 第3水* 星座と月の動き:ムーンノードほか [2]02/01 第1水 祈りについて:宗教の在り方と『私』の関わり [3]0 … 続きを読む

カテゴリー blog

楕円の不思議

11月16日の定期講座は 宇宙の運動の基本、ということで、 楕円と放物線と双曲線の関係が 語られました. 一見無関係なものを メタモルフォーゼして考えるのは 楽しいし、発見がありますね.   当日お越しいただけなかった方 … 続きを読む

カテゴリー blog

2022年前期の定期講座の日程が決まりました

前期の日程とテーマが決まりました. 全部で12回です. すべて単発の講座として 受講していただけます. 内容としても、続けて受講しなければ わからない、という構成では ありませんので、ご安心ください. 末尾に参加について … 続きを読む

カテゴリー blog

たいせつなことを伝える時の二つの方法

らせん教室の定期講座で 先生からこんな話を聞きました.   他の人に何かを伝えようとするとき 異なるふたつの方法がある. 例えば、あなたがとても美しい鳥に 出会ったとして、その感動を 人にどう伝えるか? まず思 … 続きを読む

カテゴリー blog

2022年前期定期講座テーマ案

2022年・前期の定期講座の テーマについて 現時点でお寄せいただいている アイディアをメモします. – 感情について – 「場所」の意味 – クリスマスの真実 – アスト … 続きを読む

カテゴリー blog

10月20日は竈門神社へ

10月20日(水)の定期講座は 宝満宮竈門(かまど)神社 にて観察会をおこないます. 10時半に現地・第一駐車場に お集まりください. 完全に余談ですが こちらの竈門神社、 最近なにかと話題です. あの大ヒットアニメ『鬼 … 続きを読む

カテゴリー blog