闇を観察してみよう!らせん教室・自然観察会(追記あり)

らせん教室の自然観察会のご案内です.

観察会は年に二回ほど開催してるのですが、
毎回ご好評いただいています.

参加者も増えて賑わうことが多いので、
初めての方にも参加しやすい機会かも
しれません.

*持ち物や準備について追記しました(11月14日)

 
主な内容は闇の観察

目を開いているか閉じているかすらわからない
闇の状態って、経験したことがありますか?

そんな状態では、いったい何が見えてくるのか?
知りたい&経験したい方、お待ちしてます.

 
講師の井手芳弘先生からもコメントを
いただいています.

九州で最大のカルスト台地である平尾台の中にはたくさんの鍾乳洞があります。
当日は、水によって浸食された石灰岩の有機体のようなフォルムを体験しながらカルスト台地を散策した後、青龍屈という照明のない鍾乳洞の中に入っていきます。
そこでは、地下水によって浸食された巨大な穴から、頭が当たりそうな狭い穴に移り、その中で電気を消して、闇の広がりの体験をしたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしています。

 
日時:11月18日(水)10時30分から(終了は14時半〜15時位の予定)
場所:平尾台自然観察センターの駐車場に集合
*福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目5

 
参加費はいつもと同じです.
初めての方はこちらをご確認ください.
http://i-spiral.net/join/

 
当日は、現地に集合したのち散策しつつ
観察会を行ない、おそらくどこかのお店で
食事をしつつ
どこか場所を見つけて振り返りや、感想のシェアを
行うことになると思います.

 
服装・持ち物のお願い(追記)
– ヘッドランプもしくは懐中電灯
– 手袋
– ズボン着用
– 汚れてもいい服装
– お弁当(屋外でとることになるかと思います)

 
時節柄、新型コロナの感染対策にはご留意ください
安心して参加していただくため、
マスク着用、手指の消毒・接触などにご配慮ください.
発熱・咳などの症状がある方は、すみませんが
今回の参加はご遠慮ください.

 
なお、福岡市内のペロル前から乗合便が出ます.
運転は井手先生.
全部で6名乗れますが、事前にお申し込みください.
日曜日までにお願いします.
*なるべく早めに言ってくださると助かります.
集合はペロルの前に午前9時になります.