10月20日は竈門神社へ
10月20日(水)の定期講座は 宝満宮竈門(かまど)神社 にて観察会をおこないます. 10時半に現地・第一駐車場に お集まりください. 完全に余談ですが こちらの竈門神社、 最近なにかと話題です. あの大ヒットアニメ『鬼 … 続きを読む
大人のためのゲーテ的自然学
10月20日(水)の定期講座は 宝満宮竈門(かまど)神社 にて観察会をおこないます. 10時半に現地・第一駐車場に お集まりください. 完全に余談ですが こちらの竈門神社、 最近なにかと話題です. あの大ヒットアニメ『鬼 … 続きを読む
定期講座の後期日程が決まりましたので お知らせします. 全8回です. ご予定を空けておいて いただけたら幸いです. 通常は第一、第三水曜日ですが、 今期は変則の第二、第四が多く なっています. すみませんがご注意ください … 続きを読む
後期のテーマ、何やりましょう? と問いかけたところ みなさんから ご要望やアイディアを お寄せいただいてます. お返事くださったみなさん、 どうもありがとうございます😊 気軽な感じでアイディアを たくさん … 続きを読む
見慣れた景色が別のものに見えてくる、そんなテーマを掘り起こすらせん教室. 前回は埋もれた歴史 “神功皇后” をとりあげました. 「埋もれている」と言っても、福岡の神社の由来や地名のあちこちにゆかりの物語が残っていますから … 続きを読む
6月2日(水)の定期講座では、神功皇后(じんぐうこうごう)にフォーカスするということで、少しですが、知ってることをメモします. 皇后の冒険物語の本編は、井手先生の講義をお楽しみに. ここではその補足情報として、登場人物( … 続きを読む
2021年5月19日(水)は「山岳信仰とわらべ歌」がテーマです. どんな内容になるかは当日のお楽しみですが、自分の中で 興味をブーストさせようと、関連情報を集めました. あくまで個人的なものですが、よかったらご覧ください … 続きを読む
2021年前期の日程が決まりました. 遅くなりましたが ご確認ください. →2021年 らせん教室定期講座前期日程
1月6日(水)、定期講座をおこないます. テーマは / 惑星の語り掛け シュミドリーさんのウェブ講座を通して \ です. 場所は室見の「ハレ」 時間は午前10:30からです. とりあえず、要件のみにて.
らせん教室の自然観察会のご案内です. 観察会は年に二回ほど開催してるのですが、 毎回ご好評いただいています. 参加者も増えて賑わうことが多いので、 初めての方にも参加しやすい機会かも しれません. *持ち物や準備について … 続きを読む
10月21日=今週の水曜日の定期講座、 予定通り開催いたします。 テーマは / ヴィンターさんの絵画について \ アレキサンダー・ヴィンター氏は 人智学をベースにした絵画作家で、 かつて来福して何度も講座をして くださっ … 続きを読む